生理のしくみ 生理のしくみ

監修 カレスサッポロ時計台記念病院 院長 藤井美穂 先生

用語集

月経(生理)関連

月経周期
月経初日(定義上第1日とされています)から次の月経の直前までが、1つの月経周期です。
月経周期日数は約25~38日と幅があり、24日以内の月経周期を頻発月経、39日以上を希発月経といいます。
基礎体温
人間の体温は一定でなく、男女ともに1日のうちで変化しています。
とくに女性は女性ホルモンの作用でも体温が変化し、その高低で排卵や妊娠を知ることができます。
通常、目覚めた直後に測ります。
月経異常
月経時に心身ともになんらかの異常があらわれること。
過少月経
月経の出血量が異常に少ない状態。
ふつう20ml以下のものをいいますが、厳密ではありません。
過多月経
月経の持続期間が正常より長く出血量も多い状態。
ふつう140ml。
頻発月経
月経周期が正常より短い状態。
希発月経
月経周期が正常より長い状態。
ふつう月経周期が39日以上3ヵ月以内のものをいいます。
無月経
月経がないこと。
思春期になっても月経が始まらないことを「原発性無月経」、思春期に月経が始まっても、その後に止まってしまうことを「続発性無月経」といいます。
思春期以前、妊娠中や授乳期、閉経後の無月経は正常ですが、それ以外は異常とみなされます。
原発性無月経
思春期になっても初経がないこと。
続発性無月経
これまであった月経が止まってしまうこと。
不正性器出血
普段の月経以外におこる子宮や膣からの出血。
また、思春期以前や閉経後の子宮・腟からの出血。
原因としては炎症、感染症、がんなど。
機能性子宮出血
月経をコントロールするホルモンの血中濃度の変化による不正出血で不規則な間隔で長く続きます。
妊娠可能年齢の初期(20%は思春期)と末期(50%以上は45歳以上)によくみられる。
消退出血
血液中のホルモンが低下することで子宮内膜が剥がれて起こる、子宮からの出血。
また低用量エストロゲン・プロゲスチン配合薬(LEP製剤)やピルなどを服用して服用後におこる出血。
破綻出血
血液中のホルモンが持続的にあることで、子宮内膜が増殖し続け、内膜の一部が剥がれて起こる出血。
閉経後出血
閉経後におこる腟からの出血。

関連ページ

  • 生理痛チェック
  • ひどい生理痛は病気が原因かも!?
  • 産婦人科ってどんなところ?
Page Top